講座一覧

[講座タイプ] 常設講座   

210件 講座中  171~180件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可
    見学不可

    プリザーブドフラワー ~フラワーアレンジからクラフト作品~

    入会金必要
    常時入会可
    見学不可

    「永遠に咲く花」として人気のプリザーブドフラワーに、独自の新しいテクニック(特許取得)を使って、いろいろな有名ブランドのフレグランスを付加し、香りのあるアレンジメント作品を作ります。 最新の香りやファッション情報、季節ごとのテーブルマナーまで総合的に学べます。 応用でアーティフィシャルフラワー使用のクラフトなど、プチセレブな作品を幅広く学べます。  【持参品】ハサミ(アレンジ用またはクラフト用) 常設で「プリザーブドフラワー技能講師検定試験対策」講座も開講しています。

    (社)フラワー・エデュケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見侑希

    (社)フラワー・エデュケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見侑希

  • 入会金必要
    常時入会可

    パッチワークキルト

    入会金必要
    常時入会可

    パッチワークキルトの基礎やアップリケの技法などキルト全般を学べます。 初心者向けのカリキュラムから自由作品までレベルに応じたお好きな技法で、キルト作りをお教えします。   【持参品】裁縫道具(あればお手持ちのキルト関連道具) ※キット希望者は、講師が販売。   ★はじめての方の進め方 ①シーチングのポーチ(約1950円) ②クレージーキルトのポーチ(約2160円) ③基礎パターンを順につくり、全体で80~90㎝ほどのタペストリーに仕上げる ※①~③を行い、基本技術を高める。 ★カリキュラム外 クリスマス時期は、ブーツやリースをするなど季節にあった小物も作ります。 ★その他(自由作品) ご本人のレベルに合わせて、色合わせやデザインなどご相談にのり、技術指導を行います。 上記からご希望にあわせて、ご指導します。  

    日本手芸普及協会認定指導員・准師範、キルト・タイム主宰 長田 明希美

    日本手芸普及協会認定指導員・准師範、キルト・タイム主宰 長田 明希美

  • 入会金必要
    常時入会可

    楽しい朗読

    入会金必要
    常時入会可

    美しい声が必要ではありません。個性ある声を自分のものにして、伸び伸びと声を出すことが大事です。 「まず呼吸法を主体にした体操で身体をほぐします.しかっりと声をだして発声練習の後、詩や昔話、文学作品等を読みながらアクセントや表現法を学びます。声を出して読む楽しさを体感してください。」 年度末に発表会を行っています。

    朗読劇団あめんぼ座 南 数美

    朗読劇団あめんぼ座 南 数美

  • 入会金必要
    常時入会可

    草月流

    入会金必要
    常時入会可

    草月のいけばなは、「型」にとらわれることなく、常に新しく、自由にその人の個性を映し出します。 はじめはカリキュラムに沿って基本をしっかり学びます。 その後は、あらゆる空間の様々な植物表現を可能にする草月流の自由花を楽しみましょう。   【持参品】 花はさみ、花袋(初回はなくても大丈夫です) ※花材費は1回約1000円(花材により変動)。別途教室でお支払い下さい。 ※花はさみ・花袋については講師にご相談ください。

    師範会理事 福本 丹恵

    師範会理事 福本 丹恵

  • 入会金必要
    常時入会可

    仏像彫刻

    入会金必要
    常時入会可

    まずは手のひらに入るくらいの簡単なお地蔵さまを彫ってみましょう。   まずは手のひらに入るくらいの簡単なお地蔵さまを彫ってみましょう。 優しかったり、かわいかったり…… 心の中の祈りの気持ちが形になって現れます。 自分自身との出会いの時でもあります。 そこからは無理のない歩みでいろいろな仏像に挑戦してください。   ★講師の動向 2016年3月23日~3月27日に大阪市立美術館で開催された「第43回創彩展」 で当文化センター講師、水戸川 櫻華さんが文部科学大臣賞を受賞されました =写真は受賞作品「迦陵頻伽」

    京仏師 水戸川 桜華

    京仏師 水戸川 桜華

  • 入会金必要
    常時入会可

    能面打ち

    入会金必要
    常時入会可

    能面製作を通じて日本の伝統文化への理解を深めてください。 まず半年かけて木曽桧で「小面」を彫り彩色して仕上げます。 以降は「翁」「中将」「小飛出」「大べし見」の順に打ってゆきます。 小 面 中 将 小飛出   ★講師ホームページはこちら。 Nohmask by Ichiyu Terai | 寺井一佑の能面  

    一佑会代表 寺井 一佑

    一佑会代表 寺井 一佑

  • 入会金必要
    常時入会可

    池坊

    入会金必要
    常時入会可

    伝統のある池坊いけばなを気軽に始めてみませんか。 自由花や生花、立花など、感性表現を大切に指導します。 1年でいけばなの基本が学べ、皆伝までのお免状も順に取得できます。 自由花、生花の基本を、自分のペースで学べる月2回コースもございます。 立花クラスは研究以上の方で、研究3回と立花1回の月4回クラスです。 暮らしの中で「花と会話」し、自然を感じるひと時を過ごしてみませんか。 ※どのクラスも花材費別です。 花材費は講師にお支払い下さい。 ※1回あたり約1,000円 【初回材料費】指定花器(約3,000円)、お稽古ノート(約1,000円)、剣山(約1,800円) 【持参品】はさみ、花袋(お持ちでない方は教室でも購入できます。要連絡)   ※15:30~20:00の時間内で都合の良い時間に受講し、ご自分のお稽古が終わったら帰って大丈夫です。約1時間~2時間程度。何週目に受講するかは基本的には固定です。(変更時は講師へ各自で要相談、花材の準備があるため) 【持参品】はさみ、花袋(お持ちでない方は教室でも購入できます。要連絡)  

    (財)日本いけばな芸術協会特別会員 織田 冨起子

    (財)日本いけばな芸術協会特別会員 織田 冨起子

  • 入会金必要
    常時入会可

    デジタル写真教室

    入会金必要
    常時入会可

     「思いが伝わる、心が響く写真」を撮ってみませんか。一眼レフのデジタルカメラやミラーレスカメラの操作方法、その仕組みなど、楽しく基本から丁寧にお教えします。基本を学んだあとは、復習しながら教室で撮影を行い、操作の習熟を図ります。野外での撮影会も行っており、その次の回には教室で撮影した写真のデータやプリントの講評を行います。皆さん一緒に上達していきましょう。※上記写真は講師作品。  全6回中、2回は現地撮影会(3回目と5回目)を予定。 ★全6回のプログラム★ ◆1回目 デジタルカメラの操作方法・カメラの仕組みの説明。 ◆2回目 復習しながら実際に座学で写真撮影を行い、 次回の撮影会に備える。 ◆3回目 撮影会を行う予定! 自由に撮影! 現地集合・現地解散。 ◆4回目 撮影会の写真プリント数枚持参し、 写真データも持参し、データ&プリントの勉強会。 ◆5回目 もう一度撮影会を行う! 現地集合・現地解散。 自由な撮影を試みる。 ◆6回目 現地撮影会のプリント! 自由作品持参! 写真データやプリントを持参し、勉強会。 写真を楽しく継続する方法論など・・・ ※終了後も6カ月6回で講座は継続していきます。  

    写真家 岩本 哲仁

    写真家 岩本 哲仁

  • 入会金必要
    常時入会可

    デッサンから始めよう

    入会金必要
    常時入会可

    絵に興味があって描いてみたいが、描き方がわからない――そんなふうに感じている方も、まずは目の前の題材をじっくり観察し、手を動かすことから始めてみましょう。身近にある静物や幾何形態、石膏像などをもちーふに、初歩からのデッサンの基礎を身に付けていきます。 絵を描くことは楽しいことなのです!  

    画家 中田 憲男

    画家 中田 憲男

  • 入会金必要
    常時入会可

    さわやか水彩画  ~初心者も経験者も~

    入会金必要
    常時入会可

    学生の頃に慣れ親しんだ水彩画—-手軽だけど奥深いと感じている方も少なくありません。仕上がりの予測がつかないことも、水彩画の魅力の一つです。 身の回りにある静物、お花、風景(写真資料)などをモチーフに、ご自身の画力とペースにあわせた基本的なノウハウからはじめていきます。 じっくり絵を描くことを楽しみましょう!  

    画家 中田 憲男

    画家 中田 憲男

18/21ページ