講座一覧

[ジャンル] 暮らし・実用   

29件 講座中  21~29件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    大人のそろばん教室 初心者対象

    入会金必要
    常時入会可

    そろばんを脳を鍛える道具として、楽しみながら集中力や忍耐力を養いましょう。脳の活性化につながり、認知症予防にも役立つといわれます。シニア世代の初心者が対象です。レベル別の教材なので随時入会可です。  

    兵庫県珠算連盟副会長 喜来 音二郎

    兵庫県珠算連盟副会長 喜来 音二郎

  • 入会金必要
    常時入会可

    デジタル写真教室

    入会金必要
    常時入会可

     「思いが伝わる、心が響く写真」を撮ってみませんか。一眼レフのデジタルカメラやミラーレスカメラの操作方法、その仕組みなど、楽しく基本から丁寧にお教えします。基本を学んだあとは、復習しながら教室で撮影を行い、操作の習熟を図ります。野外での撮影会も行っており、その次の回には教室で撮影した写真のデータやプリントの講評を行います。皆さん一緒に上達していきましょう。※上記写真は講師作品。  全6回中、2回は現地撮影会(3回目と5回目)を予定。 ★全6回のプログラム★ ◆1回目 デジタルカメラの操作方法・カメラの仕組みの説明。 ◆2回目 復習しながら実際に座学で写真撮影を行い、 次回の撮影会に備える。 ◆3回目 撮影会を行う予定! 自由に撮影! 現地集合・現地解散。 ◆4回目 撮影会の写真プリント数枚持参し、 写真データも持参し、データ&プリントの勉強会。 ◆5回目 もう一度撮影会を行う! 現地集合・現地解散。 自由な撮影を試みる。 ◆6回目 現地撮影会のプリント! 自由作品持参! 写真データやプリントを持参し、勉強会。 写真を楽しく継続する方法論など・・・ ※終了後も6カ月6回で講座は継続していきます。  

    写真家 岩本 哲仁

    写真家 岩本 哲仁

  • 入会金必要
    常時入会可

    石州流茶道

    入会金必要
    常時入会可

    監修 : 石州流宗家十七代当主 片桐貞宗 指導 : 宗家直門教授、村上宗隆 / 副講師、小坂田宗惇 石州流は徳川幕府公認の茶道として、全国の大名や武士に広まった「大名茶」です。貴族的な趣きと武家の豪快さ、および利休の侘び茶を合わせもった茶風を学び、茶道の基礎や日常の礼儀作法を体得します。  

    宗家直門教授 村上 宗隆

    宗家直門教授 村上 宗隆

  • 入会金必要
    常時入会可

    表千家入門

    入会金必要
    常時入会可

    茶道をたしなんでおくと、礼儀作法から身のこなしまで、応用の利くことがたくさんあります。まずはおいしいお茶を点て、身近な人をおもてなしすることから始めてみませんか。  

    表千家教授・大阪支部同門会役員 内藤 宗香(香苗)

    表千家教授・大阪支部同門会役員 内藤 宗香(香苗)

  • 入会金必要
    常時入会可

    表千家

    入会金必要
    常時入会可

    茶の湯の奥深さを五感で感じながら、日本の文化・伝統を学んで、「自分磨き」を始めませんか。薄茶点前、濃茶点前など、表千家流の作法と点前を学びます。 ○小習の稽古は原則第2木曜に行います

    表千家教授・大阪支部同門会役員 内藤 宗香(香苗)

    表千家教授・大阪支部同門会役員 内藤 宗香(香苗)

  • New
    残り僅か
    入会金不要
    見学不可

    1月28日開催! 親と私の生前整理  ~元気な間にやっておこう!~

    New
    残り僅か
    入会金不要
    見学不可

    「人生の終わりをみつめて家やお部屋を処分する”家じまい”。その前段階として住まいを片付けることは、ご本人やご家族がよりよく生きるためのステップです」 遺品整理の専門家として数多くの現場を見てきた家じまいアドバイザーが、元気な間に整理しておく必要性と重要性をわかりやすく語ります。 死後に託した大事なこと、モノの整理を、自分で今のうちにやっておきませんか? そうしないと子供も親の希望がわからず、亡くなってから困惑することになります。 毎日新聞朝刊家庭面に「家じまいの作法」連載した屋宜明彦さん(遺品整理会社「スリーマインド」社長)を招き、整理の仕方、終活で考えておくべきことをお話しします。 実際に遺品整理を手がける講師ならではの具体的なアドバイスです。 質疑応答もあります。 ※受講料は現金のみ、電話予約が必要です。  

    家じまいアドバイザー 屋宜 明彦

    家じまいアドバイザー 屋宜 明彦

  • 入会金必要
    体験
    見学不可

    ディベート実践 ―表現力の強化を目指し―

    入会金必要
    体験
    見学不可

    ディベート実践体験講座 2024年3月23日(土)15:30~17:00 ディベートはルールにもとづき議論する言論ゲームです。 賛否両論に分かれるテーマについて、肯定側と否定側でディスカッションするのがディベートです。そのためには自分の考えをわかりやすく表現できなければなりません。 3月23日(土)の体験講座では、テーマについて自分の考えを相手に伝えることを経験していただきます。その自分の考えについて質問された場合、どう回答するのかも体験していただきます。 これがディベートの基本です。自分の考えは具体的に論理的に組み立てることが求められます。それについても解説します。 皆さん、ディベートの扉を開けて体験講座に参加してみませんか。   【開催日】   2024年3月23日(土)15:30~17:00 【スケジュール】15:30~16:00 ディベートとは?         16:00~16:30 筋道を通してみよう!         16:30~17:00 テーマについて話しをしよう! 【テーマ】①運転免許は75歳を超えたなら取り上げましょう ②幼稚園児に英語教育は必要です (①か②について、お考えをまとめてご参加ください)       ディベートは、一定のルールに従いながら、テーマを肯定する側と否定する側に分かれて議論し、その優劣を審判がジャッジする知的スポーツです。 会社での会議をはじめ、自治会やPTAで行われる会合など、私たちが生きていくうえで、上手にコミュニケーションしていくことは欠かせません。明確な自分の考えをもち、それを分かりやすく相手に伝える表現力の上手下手は、人間関係にとって大切なことではないでしょうか。考えをまとめていくための基本的なポイントを学んで、ディベート実践を通して、コミュニケーション力(表現力)を鍛えましょう。 講座では、一人一人必ずディベート・審判といった何らかの、役割をもって参加していただきます。全員参加型で行い、思考経路の相違等、新しい発見を得ながら、“わかりやすく伝える力”を高めます。 はじめての方や体験の方は、審判をするという形でご参加いただけます。参加しながら、考えをまとめていくための基本的なポイント、ルール、コツを学びます。常に考え、提案に対して行動することを学びませんか。   ディベートのテーマ例 ・日本の大学は秋入学にしよう ・上司は部下を厳しく指導しよう ・コンビニの深夜営業はやめましょう ・日本は捕鯨活動をやめましょう ・サマータイムをやってみましょう ・夫婦別姓にしてみましょう ・電車の「優先席」の表示をなくしましょう ・家族愛、友人愛、大切なのはどちら ・こわい父、優しい父、子供の成長に必要なのはどちら ・大阪でカジノ、賛成?反対? ・年賀状はやめましょう ・食事の写メ、賛成?反対?    

    国際ディベート学会 ディベートトレーナー 坂上 徹雄

    国際ディベート学会 ディベートトレーナー 坂上 徹雄

  • New
    入会金不要
    見学不可
    途中入会不可

    冬から春へ 氣の調え方

    New
    入会金不要
    見学不可
    途中入会不可

    冬の寒さから春の陽気へと体が大きく変化する時季。ツボ押しや体操法、呼吸法や心の持ち方などで、体に備わっている保温力、発熱力を取り戻して「冷え」や「春の不調」を緩和させることができます。体をゆるめ、心の緊張をほぐして、身も心も温める本来の適応力を発揮させるコツのつかみ方を紹介します。   1/23 厳冬期 保温力を高める 骨盤が閉じることで保温力が高まります。骨盤の硬さをほぐすツボ押しや骨盤の呼吸法で副交感神経優位にして、自ら温まれる体にしましょう。   2/27 早春 体を目覚めさせる 春の予感で骨格が開き始め、体内の活動も活発になる目覚めの時。体を目覚めさせる体操法で精神の不安定やアレルギーなど春の不調の緩和を図ります。   3/26 陽春 体内の陽気を高める 身も心も活発になれる時季。気の巡りが高まらないとイライラやウツウツなど気分がスッキリしません。関節体操で気を巡らせ、冬に溜まった毒素を排出して、春を満喫しましょう。   4/23 初夏 新鮮な空気を味わう 空気も潤い始め、新緑が鮮やかになる時。ツボ押しや体操法など深い呼吸に集中できる状態を作る手順が身につくと、穏やかな気分になって見える景色をより鮮やかにできるでしょう。 〇ご受講に際しまして ・動きやすい服装でご参加ください。スカートやベルトなど締め付けのあるものは避けてください。 ・五本指の靴下とタオル(ハンドタオルorスポーツタオル)があれば便利です。 ・講師が受講生のツボを確認のために触れる場合があります。新型コロナ予防対策を徹底の上で行いますが、ご心配な方は講座開始前にお声かけください。  

    気功師・薬膳アドバイザー 谷山 鹿郎

    気功師・薬膳アドバイザー 谷山 鹿郎

  • 入会金必要
    途中入会不可

    脳トレピアノ®認定講師養成講座 目からウロコの指導術!

    入会金必要
    途中入会不可

    脳トレピアノⓇの指導ができるプライマリ初級認定准講師養成講座です。音楽を楽しみながら、脳のトレーニングができる、介護プログラム付のレッスン法を学びます。 脳がいきいき若返り、日常生活にも活かせる楽しいピアノコーチングメソッドを考案。特許庁より知的財産として「脳トレピアノⓇ」の商標登録を取得しています。 認定後、自宅や施設で生かせるスキルが身に付きます。認定後、キッズコースもあります。 カリキュラムは4回。4回すべて受講した方でご希望の方には、認定証(税込み11.000円)を発行します。   【無料説明会】 2月20日(火)10:30~11:30    認定講座の無料説明会です。興味のある方はぜひお越しください。  

    脳トレピアノ 新田 佳代子

    脳トレピアノ 新田 佳代子

3/3ページ